かなんブログ
かなんブログ
カテゴリー : デイリー 2022年10月18日
9月19日 敬老の日
遅ればせながら・・・特養かなんの杜にて敬老会を執り行いました。
しかし、当日はなんと、台風!!!(笑)
開催できるものかと心配しましたが、かなんの杜に大きな被害はなく
午後から晴れ間も覗かせており、無事に開催することが出来ました。
今年かなんの杜では13名の方が賀寿を迎えられました
70歳 古希1名 77歳 喜寿1名 80歳 傘寿1名 88歳 米寿3名
90歳 卒寿2名 99歳 白寿4名 100歳 百寿1名
賀寿をお迎えになられた入居者様には、施設より賞状と記念品(名入りタオル)を贈呈させて頂き、
全入居者様には紅白まんじゅうと職員からのメッセージカードを送らせて頂きました。
胸のコサージュは職員の手作りです。きれいにできており、とても華やかですね(^^)/
賀寿を迎えられた入居者様には、ご家族様からのメッセージもお伝えさせて頂きました。
お孫様のメッセージ等に思わず「ふふっ」と笑われる入居者様もおり、
有意義な時間になったのではないかと思います。
ご家族の皆様もご協力頂きありがとうございました。
いつまでも笑顔で、お元気にお過ごし頂きたいと思います。
来年こそはきっと、ご家族様と一緒にお祝いができる!!
私たちも、入居者様もそう願っております(^^)/
カテゴリー : デイリー 2022年10月17日
カテゴリー : デイリー 2022年10月08日
10月8日昼食 秋のメニュー紹介 栄養科より
暑い日が続きましたが、やっと10月に入り過ごしやすい日が増えてきました。
皆さまの食卓にも、秋の美味しい食材が並んでいるのではないでしょうか。
かなんの杜では、9月から10月にかけて旬を迎えている栗を使用した「栗ご飯」をご用意しました。
ご飯には塩味をつけているので、栗の甘味が引き立ちます。
栗はおいしいだけでなく、栄養豊富な食材です。
食物繊維やカリウムの他には、意外にビタミンCが多く含まれています。
ビタミンCは熱に弱いのですが、栗のビタミンCの場合でんぷんに包まれているので
加熱しても壊れにくく、効率よく摂取できるそうです。
この日のメニューは「栗ご飯」の他にも
秋の旬である秋刀魚と銀杏を使用しています。
〇10月8日 昼食メニュー
・栗ご飯
・秋刀魚の生姜煮
・カリーフラワーとベーコンのソテー
・胡瓜の胡麻和え
・茶碗蒸し(銀杏)
カテゴリー : デイリー 2022年09月20日
カテゴリー : デイリー 2022年09月14日
カテゴリー : デイリー 2022年08月17日
カテゴリー : デイリー 2022年08月09日
コロナウイルス蔓延に伴い、感染対策に留意して対応を行っておりますが、スタッフの感染等でご利用者様、ご家族様、関係者の皆さまにはご迷惑、ご心配をおかけしまして申し訳ございません。
デイサービスでは感染拡大予防のための対策として、定期的な消毒、常時の換気等を実施しつつ、スタッフにおいては、就労前の体調確認及び必要時には抗原検査でのスクリーニングを実施し、日々の介護サービス提供にあたっております。
今回はデイサービスで取り組んでおります感染予防対策の一部をご紹介したいと思います。
ホールでのお席はできるだけ間隔を空け、飛沫対策としてパーテーションを設置しています。
お食事の際は、お声かけと掲示物にて「黙食」をお願いし、皆さまにもご協力を頂いています。
お食事や口腔ケアの時間帯は、スタッフはガウン、ゴーグル、グローブの着用を行っています。
食後の口腔ケアでは、お一人終わるごとにアルコール消毒を実施しています。
皆さまに少しでも安心してデイサービスをご利用していただけるよう、今後もスタッフ一同、気を引き締めて感染拡大予防に努めてまいります。
カテゴリー : デイリー 2022年07月25日
カテゴリー : デイリー 2022年07月08日
7月7日の昼食は七夕の行事食で、メインは「七夕そうめん」でした。
そうめんは昔の中国の「索餅(さくべい)」というお菓子が由来しているそうです。
中国の言い伝えで、疾病の流行時に索餅をお供えしたところ疾病が治まり、それ以降無病息災を
祈願して索餅を食べる習慣がありましたが、時代を経てそうめんに変わったということです。
そうめんの上には、錦糸卵、海老、オクラ、わかめをトッピングしています。
夏が旬のオクラは断面が星形で可愛らしいですよね。
緑黄色野菜で夏を乗り切るための栄養をたくさん含んでいるそうです。
そうめんやうどん、そば、焼きそば等の麺類は入所者の方が好まれるメニューの1つでもあります。
今年は特に暑い夏になりそうですが、そうめんを食べて乗り切りましょう!
カテゴリー : デイリー 2022年06月30日
6月11日に梅雨入りし、しばらく雨が続くのか~( ノД`)シクシク…と思っていたらあっという間に梅雨明け宣言。
洗濯物は乾くのはありがたいですが、猛烈な暑さは体に堪えます。
熱中症にならないように注意したいこの頃です。
もうすぐ7月。7月といえば七夕☆彡ですね。
1年に1度、織姫と彦星が会うことのできる日…
かなんの杜では短冊ではなく天の川の星に願い事を書いて頂き飾っています。
色とりどりの星に書いていただきとっても素敵な壁面が作成できました。
「体調がよくなりますように」
「長生きしますように」
「いつまでも美人で元気なバーちゃんでいたい」等々
職員の中には
「宝くじが当たりますように」
「厄年!怪我しませんように」といった切実な願いを書いてるものもおります。
それぞれ書かれたたくさんの願い事がすべて叶うことがかなんの杜の願いです。