特別養護老人ホームとは、排泄・食事・入浴等、日常生活に支障があるため、常時何らかの介護を必要とし、在宅ではこれらの援助を受けることが困難な方が、「生活の場」として利用される施設です。あくまでも家庭生活の延長であり、重度の介護が必要になっても、その人のらしい暮らしを続けることができるよう、生活の質を求める介護施設です。
医療機関と違い、延命の施設ではありません。
かなんの杜では、お一人お一人の思いを大切に、これまでの人生に寄り添ったその方らしい暮らしをサポートいたします。
(事業所番号:4370110647)
ご入居には、要介護認定を受ける必要があり、原則要介護3以上でなければお申込みいただけません。
全室ユニット型の個室です。部屋を一歩出ればリビングやダイニングキッチンの広がる家庭的なユニットケアの空間です。ひとりでくつろぐ個室と、ほかの入居者(1ユニット10人定員)の共有スペースをご利用いただけます。
※当施設では入居者の状況に合わせて、施設側でお部屋を選定いたします。また、ご入居後であっても諸般の事情により、事前にご相談の上、居室を変更させていただくことがございますので、ご了承ください。
フロア | 西側 | 東側 |
---|---|---|
5階 | なごみ | すずらん |
4階 | 凛 | きずな |
3階 | ゆったり | スマイル |
部屋の一例
2階にアクティビティ室を設けています。趣味活動やボランティアさんの慰問等、様々な活動を行っています。
管理栄養士の献立により、入居者の健康状況に合わせたお食事を提供いたします。
クックチル方式で出来たての美味しさを食べられる時間やその日の体調に合わせて召し上がっていただけます。
寝たきり状態になっても横になったままの姿勢でご入浴いただけるよう、特殊浴室を整備しています。
特別養護老人ホームは嘱託医による往診での健康管理となります。
(医師は常駐していません。)
菊南病院
熊本市北区鶴羽田3丁目1番53号
TEL:096-344-1711
【一日あたり】平成30年4月1日現在(利用者負担割合が1割の場合)
要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|
第1段階 | 1,911円 | 1,983円 | 2,062円 | 2,135円 | 2,207円 |
第2段階 | 2,001円 | 2,073円 | 2,152円 | 2,225円 | 2,297円 |
第3段階 | 2,751円 | 2,823円 | 2,902円 | 2,975円 | 3,047円 |
第4段階 | 4,391円 | 4,463円 | 4,542円 | 4,615円 | 4,687円 |
【一か月あたり】(30日で計算)
要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|
第1段階 | 57,330円 | 59,490円 | 61,860円 | 64,050円 | 66,210円 |
第2段階 | 60,030円 | 62,190円 | 64,560円 | 66,750円 | 68,910円 |
第3段階 | 82,530円 | 84,690円 | 87,060円 | 89,250円 | 91,410円 |
第4段階 | 131,730円 | 133,890円 | 136,260円 | 138,450円 | 140,610円 |
※あくまでも概算です。個別の加算(療養食加算等)は別途掛かります。
※負担割合に応じた利用料金になります。2~3割負担者は別の金額となります。
※介護負担限度額認定の段階は課税状況によって変わります。
※制度改定や職員体制等により料金に変化が生じる可能性があります。
段階について
※第4段階が通常の料金です。第1~3段階は下記に該当した方です。
第1段階 | 世帯全員が市民税非課税で老齢福祉年金を受給している方。生活保護受給者 |
---|---|
第2段階 | 世帯全員が市民税非課税で【合計所得金額+課税年金収入額≦80万円/年】を満たす方 |
第3段階 | 世帯全員が市民税非課税で第1段階・第2段階に該当しない方 |